ブログ

横浜・本牧の地層

市街地の近くの地層

横浜中華街から4キロほど南下した海沿いに、
立派な海食崖の地層がありました。

四季折々の風景が楽しめる三渓園の隣にある
本牧市民公園の地層です。

今は入ることができませんが、中華風の建物も独特な雰囲気を醸し出しています。

地質

地質は、上部は関東ローム層、下部は上総層群と思われます。

関東ローム層

箱根火山や富士山からの火山灰の地層です。赤茶色をしているのは、火山灰の中に入っている鉄分がさびて赤茶色になっているからです。

http://www.washiyama.jp/pdf/yokohama_daichi.pdf

上総層群

250万年前から50万年前までに海だった今の関東平野の部分に泥や砂がたまりやすい形ができ、関東の川が運んだ泥や砂が積もった地層です。

http://www.washiyama.jp/pdf/yokohama_daichi.pdf

関東ローム層は、箱根火山や富士山からの火山灰が降り積もったものとのことですが、こんな遠くに分厚く堆積していることに驚きです。
また、上総層群はこんなに昔のものが今見られるということに感動します。

歴史

現在、この地層は海に面しておらず、外側には工業地帯が広がっています。

しかし、50年以上前は海に面しており、漁業が盛んだったそうです。
近くの住人たちは潮干狩りを楽しんだり、漁に出て生活していたそうで、
埋め立てによって彼らの生活が変わってしまったことに、寂しさを感じました。

(参考)http://www.timeslip-y.jp/negishi/misaki.html

周辺の工業地帯は石油コンビナートが多く、今の日本の産業を支えています。

今昔マップで昔と今の地形を比較すると、違いが一目瞭然です。

今昔マップ(http://ktgis.net/kjmapw/) より

八聖殿では以下のような、明治時代の本牧の様子の写真がありました。
この風景を見たかったと感じました。

アクセス

・電車、バス
 JR「根岸」駅から、市営バス54・91・97 系統「本牧市民公園前」下車

・車
 首都高速湾岸線「三渓園」または「本牧ふ頭」出口から、国道357 号線で約5分